[画像]
昨年の緊急事態宣言発出時にジョギングをして体重を落としましたが、夏は暑いので外でのジョギングをやめてスポーツクラブ中心で運動をしていました。7月をピークに体重が戻って66kgから年末には71kgとなりました。緊急事態宣言発出時はスポーツクラブは営業していませんでしたので、その時はジョギング中心でそこからスポーツクラブにスイッチをしたという感じで、消費カロリー自体は、そんなに変わっていないはずなんですが。。。で、今年の1月からは、平日は、早朝ジョギングと夜はスポーツクラブ。土日はスポーツクラブというパターンで運動を開始し、ウエイトを落とすことに成功をしました。
ですが、7月の平均値なんですが、6月とほぼ変わっていません。特に7月の後半は平均値を上げる数値が連続して出ています。ジョギング量自体は、変わっていません。
[画像] スポーツクラブに通う頻度も変わっていないというか、5月にルネサンスからホリデイに変えてからむしろ増えていると言っていいくらいです。
[画像] 結局、体重なんて、摂取カロリー<消費カロリーであれば減るはずなんですが、なぜか減りません。摂取カロリーもアプリでしっかりつけています。。。うーん、なんでだろうと思うのですが、思い当たるのは、ビールくらいです。ビールももちろん摂取カロリーにつけていますが、最近は、ワインよりもビールを消費していますし、酒量は明らかに多くなってきています。いずれにせよ、ここで踏ん張らないと、また年末に向けてせっかく落としたウエイトが上がってしまいます。
頑張ろうっと!
コメントをする