Universal Studio Hollywood
2016-07-09


禺画像]
Universal Studio Hollywoodに来ました。
ハリーポッターのアトラクションがオーランドに次いで大阪にもできたと聞いた時には、アメリカに赴任していましたので、行くんだったらオーランドかなあと思っていたんですが、今年の4月にハリウッドでもオープンと聞いて、娘の英検に併せて来ることにしていました。
今回は、Front of Lineというすべてのアトラクションに優先的に入ることの出来るチケットを購入しました。結局、ファストパスをお金で買うような成金チケットなんです。学校や会社のスケジュールを考えると英検の受験の前の日の、今日(土曜日)しか来るチャンスがなかったので、60-90分待ちのアトラクションとかに乗って全部クリアすると夜遅くなるので、もうお金で解決しちゃいました。
開演は8時なんですが、前売り券を持っている人は7時からエントリーできます。 禺画像] おそらく、アーリーエントリーのほとんどの人は、ハリーポッターに向かっているんじゃないでしょうか?人の流れに沿って動くと自然とハリーポッターのエリアに到着します。ホグワーツ行きの汽車、ダイヤゴン横丁、ホグワーツ魔法学校などが映画セットさながらに再現されています。 禺画像] まあハリーポッターの世界ってなんとなく雪!なんです。建物も雪がつもっているんですが、この陽気なカリフォルニアの気候とはミスマッチでもあります。 禺画像] アトラクションに乗ろうかと思いましたが、キャストにFront of lineを持っているだったら、まず、オリバンダーの杖を売っている場所に入ったほうがいいよと薦められました。ここは、杖を選ぶお店で、実際に20名ほど入ったお客の中で誰かが指名されて杖を選ぶシーンを再現します。選ばれた人は杖を貰えるのかなあとも思いましたがどうもそうではないような気が...で、その儀式が終わると、杖をお土産に帰るお店に通されます。これ結構、いろんな人が買っていきます。あとで分かったんですが、この杖を持っているとダイヤゴン横丁のいたるところで、お店のショーウインドーに杖をかざすと魔法が使えたりします。 禺画像] アトラクションは、箒に乗ってハリーと行動するものとジェットコースターがあります。ジェットコースターはあっという間に終わって、正直しょぼい感じがしました。もう一つのアトラクションは良く出来ています。オーランドと同じ設計だそうで、開演前にテストしたらキャストが嘔吐をするのが続出してなんでだろうというニュースを見ましたが、そんな気持ちは悪くなりませんでした。とりあえず、朝一だったので、Front of Lineは使わずにあとで乗って楽しみました。
禺画像] ここはハリウッドのUniversal Studioの撮影所を使っているせいか、全体的に狭いと思いますし、アトラクションの数も限られます。シンガポールや大阪に行ったことがあるので、ちょっと物足りない感はなきにしもあらずですが、十分楽しめました。ミニオンズのアトラクションやシンプソンズのアトラクションはきっと新しんだと思います。シンプソンはお下劣ですね。日本でいったらクレヨンしんちゃんってところでしょうか。 禺画像] アメリカでは結構人気があるアニメですね。 禺画像] 一番圧巻だったのは、スタジオツアーです。ユニバーサルスタジオでここだけが本物の撮影所を回るツアーになります。途中で、キングコングとか地下鉄内で地震が起こるシーンなどを再現して体験する場所もありますが、飛行機が街に墜落した実物のセットを回ることもできます。 禺画像]

続きを読む

[アメリカ生活]
[観光スポット]
[旅行記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット