TiVOレコーダー
2015-03-16


禺画像]
我が家のケーブルTV(Comcast)の画像は、スタンダードで、4:3しか映りません。HDに変えようかなあと考えていたのですが、日本に戻られる駐在の方が、TiVOのHDレコーダー付チューナーをくださいました。
HDMI端子もついているし、HD対応のようです。これをアクティブにするためには、ケーブルテレビのカードをComcastでゲットすればいいわけで、いただいた早々、会社の帰りに、Comcastに行きました。
実際に、機械を見せて、使えるようにしたいのでカードちょうだいとお願いしました。月1.5ドル払うけどいい?と聞かれたのでOKしてカードを借りました。アンテナケーブルがない気がしたので、頂戴とお願いすると、他のお客さんから回収したケーブルをただでくださいました。
意気揚々と家に帰って、セットアップを始めたのはいいのですが、つなぎ終わって電源を入れると、アクティベーションが必要なことがわかりました。ユーザー登録をして機械のシリアルを入れればいいのですが、がーん!なんと月額利用料をTiVOに支払わらないとみることができないことがわかりました。1年以上使用をコミットして月額17ドル。コミットしないと20ドル。生涯利用だと500ドルというような料金設定でした。
いただいた方は、ComcastのHDレコーダーを契約していて使ってないということでしたが、HDレコーダーを借りるのに月額50ドル近く払っているというようなことをおっしゃっていました。これにはHDレコーダーはついているのですが、まあ、録画してまで見ようとは思わないので、さてどうしよう。
解像度自体はHD対応なので、申し込んじゃおうかなと思いましたが、思いとどまって、週末に再度Comcastに行って相談することにしました。
[できごと]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット